外傷治療について

  • HOME>
  • 外傷治療について

外傷とは?

外部からの力によって生じた怪我のことです

外部からの力によって生じた怪我のことです

外傷とは、転倒やスポーツ時の衝突など、外部からの力によって生じた怪我のことです。
擦り傷、切り傷などのほか、やけども含まれます。
一般的に怪我の治療は外科や整形外科、やけどの治療は皮膚科というイメージが強いですが、お顔や手足といった全身の各部位の怪我や、皮膚移植を必要とする重度のやけどなどは形成外科の領域です。
また、外傷治療後の傷跡、ケロイド、ひきつれ(拘縮)などをきれいに治すのも形成外科の重要な役割となります。

日常的によく起こる外傷

切り傷

刃物などで切れた傷のことで、「切創(せっそう)」とも言います。
手足に切り傷を負った場合、神経や血管が傷ついている恐れがあるため、できるだけ早期に受診して損傷を確認する必要があります。

擦り傷

皮膚の浅い部分を何かに擦りつけてできた傷のことです。
通常、縫合せずに治癒させることが可能です。
ただし、傷口に土砂やゴミなどの異物が混入すると、傷が治った後も皮膚の内側に残ってしまう場合がありますので、初期のうちに適切な治療を受けて異物を除去するようにしましょう。

挫創・挫滅創

挫創とは、外部からの強い力で皮膚が圧迫されることでできる開放性損傷です。
そして挫滅創とは、挫創よりも重度の開放性損傷のことを言います。
損傷の程度によって治癒までに時間がかかる場合があり、状態によっては痛んだ組織の除去・縫合が必要になることもあります。

刺し傷

刺し傷とは、鋭いものが刺さってできる傷のことで、傷口は小さくても深いのが特徴です。
日常生活では、包丁、ナイフ、針、釘、箸、鉛筆などが刺さってできることが多いです。
これらの器具の先端が折れて傷口の中に残ってしまい、摘出が必要になるケースもあります。

咬み傷

人や動物に噛まれることでできる傷です。
歯に付着している雑菌が原因で感染症を起こす恐れがあるため、傷口の洗浄、感染予防のための抗菌薬が投与などの治療が行われます。

やけど

やけど

火や熱湯などに皮膚が触れてできる傷のことで、「熱傷」とも言います。
やけどの程度に応じてⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型に分類され、Ⅲ型のやけどの場合、治った後もケロイドなどの傷跡が残ることがあります。

京都市下京区で外傷治療は冨士森形成外科医院

クリニック・ドクターについての情報はこちら
さまざまな治療選択肢によって無理なく取り組めるケロイド治療
まぶたのトラブルは若い人でも形成外科へ相談して適切な手術を

075-341-2160